|
第303回 東京レントゲンカンファレンス
2008年03月27日開催
|
症例7 30歳代 男性 |
経過
髄液中myelin basic protein(MBP) >2000pg/ml (oligoclonal bandsは陰性)であったこともあり、脱髄性疾患を第一に疑い、入院10日目よりステロイドパルス(メチルプレドニゾロン1g×3日)を施行したが、症状および画像所見は増悪傾向であった。
|
入院1ヵ月後。
腫瘍の可能性も否定できないため、生検を行うこととなった。
FLAIR矢状断像は撮像されていません。
生検にて『脱髄性疾患』と病理診断された。
|
診断:Tumefactive demyelinating lesions
|
- 腫瘤様脱髄性病変(2cm以上)
- 若い女性に多い(平均37歳)
- mass effectやedemaは比較的軽度
- 不完全なリング状増強効果を示し、皮質側がopenになることが多い(open ring sign, horseshoe shaped)
- 治療はステロイドに反応がよい
- MSに進展しないことが多い
- 腫瘍と判断され、生検or切除されることが多い
AJR 2004;182:195-199
|
脳梁下部から放射状(脳室と垂直な方向)に病変を認める(callosal septal interface)と、感度93%、特異度98%で血管障害と鑑別可能。
Neuroradiology : THE REQUISITES
本症例
|
経過
生検後、ステロイドパルスを計3回施行した。徐々に症状/画像所見は改善傾向となり、3ヶ月後、退院した。
失語、右片麻痺は残存するものの徐々に改善傾向。
現在のところ、再発は認めていない。
入院より1年半後 |
|
症例提示ページへ
|
|
|
|
|