 
  
| 胚芽腫 germinoma | 
| 鑑別診断 | 
鞍上部腫瘍 
・下垂体腺腫 
・髄膜腫 
・胚芽腫 
・頭蓋咽頭腫 
    etc… 
尿崩症をきたす疾患 
    ・LCH
    ・サルコイドーシス 
    ・結核 
    ・リンパ球性下垂体炎 
    ・胚芽腫 
      etc… 
| 胚芽腫 | 
・原発性脳腫瘍の0.5〜2%
    ・松果体部:50%,鞍上部:20〜35%,視床・大脳基底核:3〜15%
    ・好発年齢は10〜25歳 90%以上が20歳までに発症 
・診断は生検 
    ・治療は放射線・化学療法 
    ・放射線療法のみで5年生存率は85%以上 
・CTで灰白質よりも高吸収 
    ・T2強調画像で低信号(等〜高信号を呈するものもあり)
    ・造影剤投与後、明瞭な増強効果を示す 
  
| occult germinoma | 
・尿崩症で発症する小児例でみられ、発症時に腫瘤や異常信号がとらえられない。発症から数年を経て下垂体に腫瘤が出現する。 
    ・早期には下垂体後葉の高信号消失、下垂体柄の腫大のみ見られることがある。 
参考文献 
    Kato et al:Neurosurg Focus,1998.
| 戻る |