◆ 2023.11.16 詳細ページを公開しました。11月27日(月)より
参加登録を開始します。
第405回 開催のご案内[Web開催]
Web開催にて行います。事前登録制となっておりますので、参加ご希望の方は期間内にお申し込みください。
開催概要
開催日 |
2023年 12月21日(木) ※第3木曜日です
|
スケジュール |
[web開場 ●PM6:00〜 本日の画像&お知らせ]
●PM6:25〜 当番世話人挨拶
●PM6:30〜 症例発表(全6症例)
(途中5分程度の休憩時間を予定しています)
|
開催方式 |
Zoom ウェビナーを用いたWeb開催(Live)
発表ご担当者様は配信会場にお越しください。 |
参加登録制 |
登録期間:2023年 11月27日(月)AM9:00 〜 12月15日(金)PM8:00
登録期間内に参加登録をお願いいたします。
|
参加費 |
1,000円 ※登録と決済はPayventを利用します。 |
当番世話人 |
扇谷 芳光(昭和大学) |
症例数:6症例
Moderator(出題・解説) |
Discusser(読影) |
1.筑波大学附属病院 |
1.東京大学医学部附属病院 |
2.国立がん研究センター中央病院 |
2.東京慈恵会医科大学附属病院 |
3.国立がん研究センター東病院 |
3.東京慈恵会医科大学附属第三病院 |
4.横浜市立大学附属病院 |
4.東京慈恵会医科大学附属柏病院 |
5.東京都立小児総合医療センター |
5.東京慈恵会医科大学葛飾医療センター |
6.東京都立多摩総合医療センター |
6.東京女子医科大学病院 |
※開催内容の録画、スクリーンショット・キャプチャーなどの画像コピーは禁止いたします。
※質疑応答はzoomの[Q&A]と[手を挙げる]の機能を利用する予定です。
Zoomについて
詳細を開く
ご注意事項
- Zoomは最新版のご利用を推奨いたします。
- 安定したネットワーク環境下でご参加ください。有線接続、PC利用を推奨いたします。
- ご覧になる機器のスペック、ネットワーク速度等によって遅延/停止が発生する場合がございます。
- 接続方法、接続環境、その他操作方法について事務局ではサポートは行えませんので事前にご自身にて各種ご確認下さい。
- iPhone利用時に画面が全画面表示されない不具合が確認されています。zoom側の不具合に関しては対処できないため、その際はご利用デバイスを変更いただくなどのご対応をお願いいたします。
Zoomウェビナーに入れない場合の可能性について
- まだ始まっていない。→開催までの待機画面が表示されていると思います。PM6:00開場です。(症例発表はPM6:30〜)
- アプリのインストールが完了していない。→アプリのインストールを完了させてください。ダウンロードで止まっていませんか?
- アプリのバージョンが古い。→最新バージョンをご利用ください。
- 通信環境が不安定な場所にいる。→有線でのご利用を推奨いたします。
- 視聴URLを誰かがすでに使用している。→視聴URLは登録アカウント毎に設定されています。誰かと共有することはできません。
- 他のデバイスでログインしている→1登録1デバイスのみ有効です。
- 視聴URLをコピーして使用している。→正確にコピーできているかをご確認下さい。スペースや改行が増えていませんか?
- 登録したメールアドレス以外でzoomにログインしている。→一旦ログアウトしてから登録内容にてログインし直して下さい。
- zoom側で不具合が起きている→複数が入れない場合、zoomに不具合が起きている場合があります。
登録と決済について
詳細を開く
登録決済はPayventのシステムを利用いたします
- 利用するシステムでのアカウント登録(会員登録)は必要ありません。
- システムを利用する事により、登録時にpayventの利用規約とプライバシーポリシーに同意していただく必要があります。
- クレジットカード(VISA,MasterCard,American Express,JCB,ダイナース,ディスカバーカード)、ApplePay、GooglePayがご利用になれます。
- クレジット情報は主催者には開示されません。
参加登録
登録期間 |
2023年 11月27日(月)AM9:00 〜 12月15日(金)PM8:00
|
参加登録 |
※登録決済はPayventサイトに移動します
参加登録はこちら
- お申し込み後は、登録完了メールが届いているかを必ず確認してください。
- 同じアカウントで複数のご登録をいただいても、視聴先は1つしかご案内できません。重複登録の返金はできませんのでご注意ください。
- 決済完了後のお取消し及びご返金は理由の如何に関わらずお受けいたしかねます。予めご了承ください。
- 登録完了メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかをご確認のうえ、事務局へ登録したメールアドレスから登録期間内にお早めにお問い合わせください。
- 領収書:登録完了メールにある領収書発行ボタンから取得していただけます。
- 参加証:ご希望の方は、終了後2024年1月20日までに事務局(trc@underline.co.jp)へ登録アドレスから『参加証希望』としてメールで申請して下さい。参加確認後に発行させていただきます。お名前の記載もお願いいたします。
- 領収書、参加証ともに登録時にご記入いただいたお名前での発行となります。
- 開催当日のお問い合わせは対応が難しく、回答が開催後になる場合があります。
|
ご注意 |
- メールアドレスの間違いにご注意ください。メールアドレスを間違えて入力されると、申込後の登録完了メールがお手元に届かないだけでなく、視聴先メールも受け取れません。
- キャリアメールは非推奨です。迷惑メール設定により完了メールが届かない場合があります。
- 完了メールが届かない場合は、重ねて登録をせずに事務局まで登録できているかをご確認ください。
- スパム対策・ドメイン指定等されている場合は、「noreply@payvent.net」「no-reply@zoom.us」「trc@underline.co.jp」のメールアドレスが受信できるよう設定の変更をお願します。
|
演者の皆様へ
- 発表ご担当者様は、【発表者様用登録】をお願いいたします。
- 発表や開催に関する詳細は発表者様へ別途メールにてご案内いたします。発表者様がお決りになりましたら、必ず連絡先(メールアドレス)を事務局trc@underline.co.jpまでお教えくださいますようお願いいたします。
- 発表ご担当者様は、配信会場にお越しください。
- 発表データのスライドサイズは、16:9をご利用下さい。
- 発表用のデータは、事前提出をお願いしております。
- 発表用のデータの作成につきましては、お送りしている【ご担当者さまへ】をお読みください。
- 迷惑メール設定等をされている方は、事務局や参加に必要な案内が迷惑メールとして振り分けられている場合がございます。
お手数ではございますがTRC事務局からのメール(trc@underline.co.jp)が受け取れるような設定をお願いいたします。
発表者様へのお願い
- 発熱(37.5℃以上)、倦怠感、咳、味覚の異常等がある方はご来場はお控えいただき、発表者様交代をご検討ください。
- 配信会場でのマスクのご使用は任意となりますが、会場内はマスク着用を推奨いたします。
- ご案内している集合時間までに配信会場にご来場下さい。
- ご不明な点がございましたら事務局までご連絡下さい。