| 
       確定(最終)診断: 
      spontaneous intracranial hypotension 
      低髄圧症候群 
      ・立位や座位で増悪し,臥位で改善する起立性頭痛*を特徴的な臨床症状とする疾患 
      ・悪心・嘔吐を伴うことが多く,脳神経障害(外転神経麻痺・聴覚障害)や意識障害が生じることもある. 
       *起立性頭痛(International Headache Society定義):起立すると15分以内に生じるか増悪し,横位になると30分以内に消失もしくは軽快する頭痛 
      検査所見 
      ・随圧の低下:初圧< 60mmH2O (正常:70〜180mmH2O) 
      頭痛の機序 
      脳を支持する脳脊髄液が起立時に脊柱管側へ移動するため,脳の位置ずれや疼痛を感じる構造物が牽引もしくは圧迫される 
      低髄圧の原因 
       1. 脳脊髄液産生の低下 
       2. 脳脊髄液吸収の促進 
       3. 脳脊髄液の硬膜外漏出 
      Monro-Kellie仮説:頭蓋-脊柱管の容積はほぼ一定=脳神経+脳脊髄液+脈管
      |