症例1:60歳代 男性
解説と最終診断
鑑別診断
延髄前方にT2高信号を示す疾患 ・多発性硬化症 ・神経膠腫 ・Waller変性 ・梗塞 ・オリーブ核仮性肥大
最終診断
橋出血の既往→オリーブ核仮性肥大
経過
延髄前方の腫大とT2高信号は改善傾向
オリーブ核仮性肥大 一側の歯状核と対側の赤核、下オリーブ核が形成する「Guillain-Mollaret triangle」の障害で、下オリーブ核に二次的に変性を起こす 下オリーブ核のMRIでの経時的変化 ・急性期では正常所見を呈する ・6ヶ月以内ではT2強調像での高信号のみ ・6ヶ月から3-4年間で腫大する ・3-4年以上で縮小する
原病変との関係
原病変発生部位 ・脳幹部→同側の腫大 ・小脳(歯状核や上小脳脚)→対側の腫大 ・被蓋束と上小脳脚が共に→両側の腫大 Osborn; Diagnostic Imaging Brainより
●症例提示へ
Moderator:薄井 庸孝
●289回目次ページへ戻る ●東京レントゲンカンファレンス掲載目次のページへ戻る