魚骨の胃壁穿通による膵膿瘍 |
CT所見
・膵頭部に低吸収域
・胃前庭部〜膵頭部に連続する線状の高吸収域 → 異物(線状石灰化影)が膵頭部に刺入して膿瘍形成している疑い。
問診
2週間程度前に宴会で魚を食べた記憶。
痛みの出現はこの時期に一致。
内視鏡
胃角部後壁に粘膜下腫瘍様の隆起あり。
この頂点より膿汁の排出あり。
鉗子にて内部を探るも異物除去できず。
手術所見
膵頭部に比較的硬い腫瘤あり。
胃と膵に癒着があり、これを剥離して膵頭部を圧迫すると膿と共に長さ5cmの魚骨が膵内より出てきた。
魚骨の胃前庭部〜膵への穿通による膿瘍形成 |
魚骨の誤飲
・本邦の異物誤飲の中では最も多い。
・誤飲された異物はほとんどが自然排泄されるが、まれに消化管穿孔・穿通を生じる。
・穿孔を生じた異物のうち半数は魚骨。
症状
腹痛、発熱、腹部腫瘤、肛門痛など非特異的な症状が主。
魚骨穿孔の好発部位
食道、小腸、虫垂、盲腸、大腸、肛門など文献により報告にばらつきがある。
腸管に限ると、回腸、横行結腸、S状結腸に有意に多いとされる。
今回のように魚骨により膵にabscessを生じた報告は調べた限りではなかった。
画像診断
[CT]線状高吸収域と周囲脂肪濃度の上昇や膿瘍形成など。
[超音波]魚骨は低エコー内の線状高エコーとして描出。
鑑別診断
・悪性腫瘍(腫瘤形成した場合)
・虫垂炎(回盲部の場合)
・腹膜炎など
術前診断の正診率は22.3%
≪≪症例提示へ戻る |