 
  
| 頸部リンパ節腫脹を呈した川崎病 lymphadenopathy presentation of Kawasaki disease | 
| 小児頚部リンパ節腫大の鑑別診断 | 
| [感染] 細菌性 ・Group A Streptococci ・S.aureus, anaerobes ・Bartonella hensalae(猫ひっかき病) ウイルス性 ・Adenovirus ・EBV(伝染性単核球症) 結核性 原虫 ・トキソプラズマ | [腫瘍] ・急性白血病 ・悪性リンパ腫 ・リンパ節転移 [その他] ・川崎病 ・菊池病 ・異物 | 
  
| 川崎病:mucocutaneous lymph-node syndrome (MCLS) | 
・30-35/10 万人(年間新規発症5000 例程度)
    ・男児>女児(1.5:1)、4 歳以下(80%、特に6 ヶ月~1 歳)
    ・再発率:2~3%、死亡率:0.05%
    ・合併症:冠動脈瘤(10~20%)、心筋梗塞
    画像(頸部)
    ・頸部リンパ節腫脹は50-75%の症例でみられる
      
    →年長児では、初期に発熱と頸部リンパ節腫脹しか認めない症例が10%程度ある
    ・咽頭後間隙に低吸収域を認めることがある
      →小児頸部造影CTで咽頭後間隙低吸収域を認めた症例の約半数が川崎病であったとの報告あり
      →川崎病で見られる低吸収域では以下の特徴を認める
     ・低吸収域の前後径が長い 
     ・低吸収域が周囲に進展しやすい 
     ・周囲軟部組織変化が顕著」 
参考文献
    ・Radiology Review Manual 7th edition
    ・小児神経の画像診断-脳脊髄から頭頸部・骨軟部まで
    ・頭頸部のCT・MRI 第2 版
    ・川崎病(MCLS、小児急性熱性皮膚粘膜リンパ節症候群)診断の手引き(厚生労働省川崎病研究班作成改訂5版)
    ・安藤一郎、他:咽後蜂窩織炎を合併した川崎病.耳鼻咽喉科臨床,96 : 805〜809, 2003.
    ・吉田 茂、他:咽後膿瘍類似の所見を呈する川崎病症例の検討.Progress in Medicine, 24 : 1658〜1662, 2004.
    ・大山伸雄、他:咽後膿瘍類似の所見を呈した川崎病の2 例.関東川崎病研究会No.19
    ・Nomura Y, et al. A severe of Kawasaki disease presenting with only fever and cervical lymphoadenopathy at admission. J Pediatr 2010; 156; 786-791.
    ・Homicz MR, et al. An atypical presentation of Kawasaki disease resembling a retropharyngeal abscess. Int J Pediatr Otorhinolaryngol 2000 Aug 11;54(1):45-9
    ・Hoang JK, et al. Multiplanar CT and MRI of collections in the retropharyngeal space: is it an abscess? AJR 2011; 196: W426-432
    ・Roh K, et al. CT analysis of retropharyngeal abnormality in Kawasaki disease. Korean J Radiol. 2011 Nov- Dec; 12(6): 700-7
    ・M. C. Hung, et al. Kawasaki disease resembling a retropharyngeal abscess ? Case report and literature review. Int J Cardiol. 115 (2007) e94-96
    ・E. W. Langley, et al. RETROPHARYNGEAL EDEMA: AN UNUSUAL MANIFESTATION OF KAWASAKI DISEASE. J Emerg Med2010 Aug;39(2):181-5
  
| 戻る |