発作性夜間ヘモグロビン尿症 Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria:PNH |
鑑別診断 |
・機械的溶血
・鎌状赤血球症の溶血発作
発作性夜間ヘモグロビン尿症:Paroxysmal Nocturnal Hemoglobinuria:PNH |
・後天性の造血幹細胞の疾患
・赤血球の補体感受性が増加し、血管内溶血を生じる
・補体感受性増加の原因
造血幹細胞のPIG-A遺伝子が変異
赤血球膜に存在するGPIアンカー蛋白が欠損
GPIに結合していた補体制御蛋白(CD59,CD55)が欠損
補体が活性化し、血管内溶血が生じる
血管内溶血のLabo data
血管内溶血:LDH↑, AST↑ (感染・薬剤などが契機)
↓
遊離Hb:間接Bil↑ → ハプトグロビンと複合体を形成:ハプトグロビン↓
↓ ↓
糸球体でろ過 糸球体でろ過されない
↓
腎皮質の近位尿細管で再吸収
↓
酸化されてヘモジデリンへ:皮質低信号
↓
変性崩壊して尿中にはがれ落ちる:尿中ヘモジデリン(+)
PNHの腹部MRI所見
➀ 腎皮質の低信号域:腎へのヘモジデリン沈着
➁ 腹部静脈血栓症:静脈の信号↓、肝の信号↓
➂ 輸血ヘモジデローシス:網内系へのヘモジデリン沈着
腎の低信号域 | 2)Jeong JY:Radiographics.2002;22:833-846 |
疾患 | 分布 | 原因 | |
血管内溶血 |
PNH 機械的溶血(人工弁) 鎌状赤血球症の溶血発作 |
皮質 |
ヘモジデリン沈着 |
感染 |
腎症候性出血熱 ハンタウイルス属による急性感染性腎炎 |
髄質 |
うっ血と出血 |
血管病変 |
腎静脈 急性腎静脈血栓症 腎動脈 急性腎皮質壊死:細い動脈 腎動脈梗塞:太い動脈 |
髄質 皮質内側 皮質・髄質両方 |
うっ血と出血 壊死 壊死 |
鉄沈着のMRI所見 | 3)Queiroz-Andrade M:Radiographics.2009;29:1575-1589 |
肝 | 脾 | 骨髄 | 膵 | 腎 | 原因 | |
Reticuloendothelial (網内系) |
○ | ○ | ○ |
頻回輸血 血管外溶血 鎌状赤血球症 |
||
Parenchymal(実質) |
○ | ○ | 鉄吸収↑ 一次ヘモクロマトーシス 赤血球産生不全による 慢性貧血 |
|||
Renal(腎) |
○ | 血管内溶血 PNH 鎌状赤血球症の溶血発作 |
||||
Mixed(混合型) | ○ | (○) | (○) | (○) | (○) | PNH+頻回輸血 鎌状赤血球症+溶血発作 |
まとめ |
・腎皮質が低信号を示すPNHの1例を経験した。
・腎皮質の低信号を見たら、溶血性貧血を鑑別に挙げる。
・また、他臓器の低信号や血管病変にも注意する。
参考文献