 
  
| 充実性偽乳頭腫瘍 solid-pseudopapillary neoplasm | 
  
| Solid-pseudopapillary neoplasm | 
・分化方向の不明な上皮性腫瘍 ( 偽乳頭状の増殖 )
    ・膵非内分泌腫瘍の 1-2 % 
    ・若年女性に好発、膵尾部に多い 
    ・予後は良好だが、稀に悪性例や再発例もある ( malignant potential )
    ・境界明瞭、内部不均一 ( 出血や壊死の程度による ) 、粗大腫瘤 
    ・石灰化 ( 30-40 % )
◆ 可動性を有した Solid-pseudopapillary neoplasm
| Year | Author | Case | Location | |
| 1993 | Hujise | 13F | Ectopic pancreas of the mesentery | |
| 1995 | Nusya | 12F | Body | |
| 2014 | Minami | 50代F | Body | 第350回 TRC | 
| 2014 | Takahashi | 10F | Head | |
| 2015 | Our case | 30代F | Tail | 第359回 TRC | 
 TRC = 東京レントゲンカンファレンス 
    
◆ この他にも adenocarcinoma, acinar cell carcinoma, mucinous cystic neoplasm, serous cystic neoplasm, neuroendocrine tumor など報告散見
医中誌より「可動性」と「膵腫瘍」で検索
◆ 実際・・・ 
    仰臥位で大動脈右側にあった膵頭部が、左側臥位で大動脈左側に移動することを 120 例中 45 例に認めたという報告もある。Morgan RA et al. Clinical Radiology 1992; 45: 88-91
◆可動性を有した原因 
    ●先天的固定異常 
    ●後天的固定異常 
    加齢 
    腫瘍の増大 
    急激な体重減少⇒膵周囲組織の脆弱化 
    Morgan RA et al. Clinical Radiology 1992; 45: 88-91
    伊在井淳子ら. 膵臓 2005; 20: 114-118
  Conclusion
    ◆ 可動性を有した Solid pseudopapillary neoplasm の一例を経験した 
    ◆ 可動性の腹部腫瘤の鑑別として膵腫瘍も念頭におく必要がある 
    ◆ 可動性の原因として組織の脆弱性が関与している可能性がある 
参考文献 
  
| 戻る |