 
  
| 腎結核性肉芽腫 renal tuberculous granuloma | 
| 所見のまとめ | 
・右腎に多発する境界不明瞭な造影不良域
  ・腎杯構造が保たれている
  ・6ヶ月後 やや増大から著変なし
  ・膀胱癌に対しTURBT4回
| 鑑別診断 | 
| ・腎梗塞 ・Bellini管癌 ・浸潤性尿路上皮癌 ・腎結核性肉芽腫 | 
診断:腎結核性肉芽腫(BCG膀胱内注入療法後)
| BCG膀胱内注入療法 | 
・筋層非浸潤性膀胱癌の治療や再発予防目的。有効性は確立。
  膀胱癌診療ガイドライン2009年版. 12-39, 2009
<副作用>
一般的;膀胱刺激症状、血膿尿、発熱
まれ;肉芽腫性炎症性前立腺腫瘤 0.9%
   肉芽腫性炎症性腎腫瘤   0.1%
   精巣上体炎、肝障害、間質性肺炎、敗血症など
Donald L et al, J Urol 147:596-600, 1992
沼尾昇ほか, 泌尿器科紀要 46:109-111, 2000
| 腎結核性肉芽腫 | 
・機序:➀VURによる直接波及、➁血行性
<特徴>
  
・腎杯構造は比較的保たれる
  
・“the central unaffected calyx sign”
  Senes AT et al, Br J Radiol 80:e230-233, 2007•
  ・膀胱病変と同側(VUR側)、多発する
  Ma W et al, AJR 192:1494-1500, 2009 
  Stanisic TH et al, J Urol 135:356-358, 1986
  ・尿路より腎実質に向かって等方向性に進展する
  堀内沙矢ほか, 臨床放射線 59:854-858, 2014
| 悪性腫瘍との鑑別点 | |
| 浸潤性尿路上皮癌: | 皮質が比較的保たれる 腎杯・腎盂・尿管へ浸潤 リンパ節転移など 膀胱癌の既往 | 
| 腎結核性肉芽腫: | BCG膀胱内注入療法後 | 
| ▼9ヶ月/15ヶ月/30ヶ月 | |
|  | |
| 結語 | 
・膀胱癌に対するBCG膀胱内注入療法後には、結核性肉芽腫の出現に留意する
参考文献
| ◀ 症例提示へ戻る | 画像をまとめて見る…PDF  |